やぐらを見上げて◆調子に乗って「恵比寿盆踊り大会」二日目も行ってまいりました。
土曜でしたので、好きな柄の浴衣を着て。
#甥っ子が気に入ってくれたようでなかなか放してくれず、着替えてから出かけるまで時間がかかりました(゜∀゜;

◆駅前に着いたのは19時前、会場内は、すでにかなり混雑していました。
すかさず輪の中へ!

東京音頭と炭坑節、いい歌だけど振りが単純なので、繰り返しているとちょっと飽きてくるかなあ。
五輪音頭は、お手本さえあればなんとかついていけるぐらいになりました。時々手の向きを間違えるけど…
相馬盆歌は、振り自体は単純ですが、きれいに踊るのは難しそう。情緒があっていいですね〜。

八木節は、歌も素敵だし、勇ましくて格好良いです。これをびしっと決められるようになりたい。
ただ、恵比寿で踊られる「八木節」は、他の会場でかかる「少年八木節」(というらしい)とは振りが違います。
 ・八木節の振り (恵比寿で踊られるもの)
 ・少年八木節の振り (こっちの方が多い?)
この二つの違いは何なのか、ネットで検索してもいまいち分かりません。本場・群馬の人ならご存知でしょうか?
他にも「八木節」がかかる盆踊りがあれば、ぜひ参加したいなぁ…

◆恵比寿音頭とYES,YES,EBISU!は、たっぷり踊りましたw
地元の曲があるのはいいことだなぁと思いつつ、ちょっと回数が多すぎる気もしたり。定着すれば、選曲のバランスも落ち着くでしょうか?
本当は、他の曲ももっと踊りたかったです。渋谷音頭なんか、一度もかからなかったような…?(;_;

それと、最後がサンババージョンだったのは、ちょっと寂しい気もしました。何が一番盛り上がるかと言えば、やはりサンバなんですけれども… 盆踊りはこの先もずっと続けていくものだから、若者向け(?)のブーム的な曲ではなく、伝統的な音頭で締めてもらいたいと思ってしまいます。

やぐらの上から◆そんなことを言いつつ、ここで、人生・初やぐらを体験してきました!
一般人がやぐらに上って踊れる時間があったので、今日は浴衣だし振りも覚えたし、いいよね?!(*゜∀゜)=3と思って。
やぐらの上は大混雑で、ほとんど足踏み状態でしたが、いつもと違う風景の中で踊る気分はまた格別でした。気持ちよかったですねぇ。

◆そして、この日も、踊りの合間にカルピスをいただきました。ご馳走様です(ー人ー
恵比寿の皆さん、楽しい盆踊りをありがとう!来年もぜひお邪魔したいと思います♪